23年前から私が編集長をしている当地の郡市医師会報に友人の医師が、自分も妻も間もなく還暦、ぼやぼやしていられない、動けるうちに色々なライブに出かけたいと次のように書いていた。「次はブルーノート東京デビューを狙っている。大人のおしゃれな店らしい。だから僕らもおしゃれなお酒の飲み方を練習しなくちゃ…」
6月中旬、その会報の取材を名目に上京した。本音は、友人はおろかジャズ好きには垂涎の的『ブルーノート東京』での小曽根真(おぞねまこと)率いるビックバンドジャズライブ。次女が父の日にプレゼントするというのである。初めて私がこの店に入った時は300席もの広さ、高い天井に吊り下げられた巨大スピーカーなど高性能音響装置、店全体に漂うゴージャスな雰囲気に圧倒されたものだ。
ブルーノートは米国のジャズ・レコードの会社名で、数々の名盤を出し、ニューヨークにある同名のライブハウスも有名である。また、ピアニストの小曽根真がモーツアルトやガーシュインを演奏したテレビのクラシック番組も素晴らしかった。今回は13名のベテランに途中から20歳のエレキ・ギタリストが入る超ド級の演奏。彼のピアノとベースとドラムによるトリオも圧巻であった。
実はねと演奏の合間に私は娘に語る。父も高校の吹奏楽部と大学のバンドでバリトンサックスだった。だが高校では先輩に、大学では同輩に「君の音には色気がない」と言われ、だから中高年になってサンバの打楽器を始めた。でもサンバの師匠は色気がないとか下手だとは口にしない…。「いい先生ね」という娘も休日はロックバンドでギターとキーボードをやっている。ともかく華麗なステージと美味な料理に満足した親孝行な一夜であった。
帰りの新幹線でわが一家6人が騒々しいラインを繰り広げる。「オトンと娘に何があった?」「反抗期をやっと乗り越えたか」「10年目の和解?」―。谷崎潤一郎の『細雪』を始め多くの文学作品で3人娘の次女は、最も反抗的、自立心が強い、晩婚が多いと描かれている。私の次女も中学時代はなかなかだった。それが音楽と料理とブルーノート東京で程よい調和を…親バカか。
ブルーノート東京
玄関ホール
演奏前に食事
8月16日から18日まで秋田市アトリオンにて神戸のジュエリーデザイナー江藤久子氏と、秋田県角館在住の写真家千葉克介氏によるコラボ展が開催される(図は案内状のゲラ)
『ブナ大樹』(千葉克介・屏風仕上げ)
『雲』(江藤久子・紙粘土)中に入れられた遺灰は白神の山に還った)