アートセンターサカモト 栃木文化社 BIOS編集室

「精神科医のニア・ミス」No.80

大曲の花火Ⅱ ~丸い殻を破ったらさぞ…~

今年も8月26日に全国花火競技大会、通称・大曲の花火が秋田県大曲の雄物川河川敷で開催された。競技は、規定演技にあたる10号芯入り割り物と自由玉、音楽に合わせるフリーの創造花火との合計で採点されるが、創造花火は今回、「佐藤勲賞」として独立した。初受賞は伊奈火工。川のせせらぎの効果音を背景に蛍が群れ飛んだ。

佐藤勲は総理大臣賞を国に働きかけるなど、それまで関係者だけで細々と行っていた「競技会」を現在の形に道筋をつけた人である。星(火薬の種)を丸い殻の中にを並べる作業を見た彼は、「丸い殻を破ったらさぞ清々するだろう。花火は丸くなくてもいい」と考え、昭和39年に創造花火を発案、業者らに勧め発展してきた。彼の生涯は旧田沢湖町のわらび座でミュージカル『大曲花火物語』として昨年上演された。

高校の後輩でシンガーソングライターの津雲優は4年前の還暦の年にすい臓がんで亡くなった。朗々と歌い上げた彼のCD『いざないの街』は大会の最後を飾る10号割り物速射10連発とともに流れる。~ 短い夏を惜しむように竿燈の灯りが揺れる。言葉にならない切なさに、黙って友と酒酌み交わす。夜空にそよぐ街路樹はあの人のささやき、ああ~ここは秋田、流れ消えゆく笛の音の、胸の奥にしみてゆく… 秀麗無比なる鳥海山よ 狂瀾吼え立つ男鹿半島よ 神秘の十和田は田沢と共に 世界に名を得し誇りの湖水~。秀麗無比は勇ましい秋田県民歌で、会場で唱和する人も多い。いい曲を遺してくれた。

河川敷では7月下旬の大雨で桟敷用資材が流された。花火前日にも集中豪雨で桟敷の大半が冠水、仮設トイレはひっくり返って水に浮かんだ。だが、商工会、市職員、消防団員など関係者数百名は雨のやんだ夕方から夜を徹して復旧作業に奮闘した。見る側だけではない。水浸しの対岸では打ち上げ機材を設置する花火業者らもまた不眠不休だった。秋田県の人口は昨年100万を割ったが、一夜の大曲花火に例年75万人もが詰めかけ、この1日でほぼ1年分を稼ぐ出店への影響も大きい。何より大曲の花火にみな誇りを持っている。

午後8時50分。長さ1キロの現場から6分間で2400発打ち上げられる恒例の『大会提供』ワイドスターマインに客席は興奮のるつぼと化した。9時半に津雲さんの曲とともにフィナーレの10連発が終わった瞬間、陣頭指揮に立っていた実行委員の某は「花火は丸くなくていいが、大会は丸く収まってくれた」と号泣した…。

大曲の花火

大会提供「命の祭り」

一日市盆踊り前夜祭サンバ!

1時間の商店街パレードと30分間のステージを終わって

尾根白弾峰

尾根白弾峰(佐々木 康雄)

旧・大内町出身 本荘高校卒

1980年 自治医大卒

秋田大学付属病院第一内科(消化器内科)

湖東総合病院、秋田大学精神科、阿仁町立病院内科、公立角館病院精神科、市立大曲病院精神科、杉山病院(旧・昭和町)精神科、藤原記念病院内科 勤務

平成12年4月 ハートインクリニック開業(精神科・内科)

平成16年~20年度 大久保小学校、羽城中学校PTA会長

プロフィール

1972年、第1期生として自治医科大学に入学。長い低空飛行の進級も同期生が卒業した78年、ついに落第。と同時に大学に無断で4月のパリへ。だが程なく国際血液学会に渡仏された当時の学長と学部長にモンパルナスのレストランで説教され取り乱し、パスポートと帰国チケットの盗難にあい、なぜか米国経由で帰国したのは8月だった。

ところが今の随想舎のO氏やビオス社のS氏らの誘いで79年、宇都宮でライブハウス仮面館の経営を始めた。20名を越える学生運動くずれの集団がいわば「株主」で、何事を決めるにも現政権のように面倒臭かった。愉快な日々に卒業はまた延びる。

80年8月1日、卒業証書1枚持たされ大学所払い。退学にならなかったのは1期生のために諸規則が未整備だったことと、母校の校歌作詞者であったためかもしれない。

81年帰郷、秋田大学付属病院で内科研修を経てへき地へ。間隙を縫って座員40名から成る劇団「手形界隈」を創設、華々しく公演。これが県の逆鱗に触れ最奥地の病院へ飛ばされ劇団は崩壊、座長一人でドサ回り…。

93年に自治医大の義務年限12年を修了(在学期間の1倍半。普通9年)。2000年4月、母校地下にあった「アートインホスピタル」に由来した名称の心療内科「ハートインクリニック」開業。廃業後のカフェ転用に備え待合室をギャラリー化した。

地元の路上ミュージカルで数年脚本演出、PTA会長、町内会や神社の役員など本業退避的な諸活動を続けて今日に至る。

主な著作は、何もない。秋田魁新報社のフリーペーパー・マリマリに2008年から月1回のエッセイ「輝きの処方箋」連載や種々雑文、平成8年から地元医師会の会報編集長などで妖しい事柄を書き散らしている。

医者の不養生対策に週1、2回秋田山王テニス倶楽部で汗を流し、冬はたまにスキー。このまま一生を終わるのかと忸怩たる思いに浸っていたらビオス社から妙な依頼あり、拒絶能力は元来低く…これも自業自得か。